Treatment

根本治療
人の身体は、それぞれに違うもの。だからこそ、ひとりひとりに合った治療を行わなければなりません。
当院では丁寧にカウンセリングを重ね、根本から症状を改善していく根本治療に力を入れています。
詳しくは宮ノ後鍼灸整骨院公式ホームページまで https://hyrn-kyoto.com
施術の流れ
1. 問診・カウンセリング
現在の状況、痛み、身体の調子はもちろんのこと、過去の病気やケガ、服用している薬など分かることは全てご記入ください。時間をかけて詳しく伺った内容に基づき、検査、施術を行います。


2. 各種検査
整形外科学検査や神経学的検査、そして関節可動域検査などを行い、より身体に合った刺激や方向、強度を特定していきます。
3. 施術
患者様の状態に合わせ、オーダーメイドの施術を行います。ソフトで安全な施術ですので、ご高齢の方からこども、女性まで全ての方に安心して施術を受けて頂けます。根本的な原因を特定していくため、自然治癒力、生命力が高まります。


4. 再検査と説明
施術前後の身体のバランスを専門的に確認していただきます。再検査で痛みの確認をし、必要に応じてエクササイズなどの指導もしていきます。
当院では患者様をサポートし一緒に痛み等の症状改善を目指すことが施術だと考えております。ご不明な点はどんどん質問してください。
症状

腰痛
こんな悩みはありませんか?
☑長期間の腰痛持ちで手術しないと治らないと言われた
☑立っているだけで腰が痛い
☑腰痛で仕事や日常生活に支障をきたす
☑朝、痛みで靴下が履けない
腰痛の原因は多岐にわたり、一言で原因を言い切ることは難しいと言われています。
日常生活の姿勢や運動不足、筋力低下に原因があるケースや、肥満が原因で体のバランスが悪くなっている、デスクワークが中心で普段から腰に負担がかかる生活習慣など、原因はそれぞれです。
「腰痛は一生付き合いだと思っていた」「昔からヘルニア持ちです」などなど、当院には腰痛の訴えで来院される方に、「ソフトカイロ整体」「根本治療整体」で痛みの根本に着目し施術を行っています。

肩こり・肩の痛み
こんなお悩みありませんか?
☑ デスクワーク続きで肩こりがひどい
☑腕が上がりにくく着替えにくい
☑湿布や飲み薬の効果をあまり感じない
☑肩が凝りすぎて頭痛もする
首から肩にかけて血行が悪くなり、重くなる症状です。首、肩、肩甲骨のまわりの筋肉が緊張し、筋疲労、血行不良を起こしてしまうのが主な原因です。
「歳だから仕方ないな」「体質なのでこんなもの」とあきらめないでください。
当院ではソフトカイロ整体で肩こり、肩の痛みの原因を特定し、根本からの改善を目指します!

膝の痛み・変形性膝関節炎
こんなお悩みありませんか?
☑ひざの内側が痛む
☑水が溜まりやすい
☑階段の昇り降りがつらい
☑膝が曲がったまま伸びない
☑変形性といわれたが手術はしたくない
☑注射しても繰り返し痛みが出る
膝の痛みが出ている方のほとんどは筋力低下が原因となります。
筋力低下により、膝関節を構成する半月板や軟骨、靭帯などに負担がかかり、痛みが出始めます。
痛み止めや湿布で一時的に落ち着いても、根本的に症状が改善しないのは膝関節まわりの筋肉がしっかり使えていないことが考えられています。
膝の痛みを放置しておくと、膝だけでなく他の関節の痛みや骨格の歪み、など日常生活に影響が出ることも少なくありません。
「加齢といわれたから仕方がない」
「軟骨がすり減っているから手術しかない」
と諦めていませんか?
ソフトカイロ整体で骨盤、股関節、足首など、周りから調整し、膝の負担を減らし、根本的な施術を行っています。
また、当院ではトレーニングも併用し、膝関節まわりの筋肉を強化して痛みの出ない身体づくりを目指します!

産後のお悩み・骨盤矯正
こんなお悩みありませんか?
☑産後に腰痛がきつくなってきた
☑抱っこで腕、手首、膝などが痛む
☑体型がなかなか元に戻らない
☑産後ストレスで肩こりがひどく頭痛がする
☑産後の尿漏れがある
☑産後の尾骨、恥骨が痛む
などなど・・・
このような産後のつらい症状は、骨盤の広がりゆがみが原因の可能性が高いです!
骨盤は出産をする際に最も広がります。赤ちゃんが母体から出てくるために、骨盤が大きく開かないと通れないからです。
通常骨盤は出産後に自然と元の状態に戻ろうとします。
ですが、妊娠・出産をきっかけに家事や育児、仕事など生活環境が大きく変わり、骨盤を支える筋肉のバランスが崩れてしまい、戻りかけた骨盤は歪んだ状態で戻ろうとします。
家事や育児、仕事などの忙しさのあまりお身体のケアを後回しにしていると、人によって様々ですが、首や腰が痛い、頭痛、肩こり、むくみや冷え性、尿漏れなど様々な不調・不具合が全身に出てしまいます。
また骨盤の動きに問題があると、骨盤周辺の筋肉も働かなくなっていきます。
筋肉は代謝の40%を占めますし、骨盤周辺の筋肉は大きいので、骨盤の動きに問題があると痩せにくくなっていきます。
骨盤の動きを正常に戻してあげることで、骨盤周辺の筋肉も働きやすくなり痩せやすい体質になっていきます。
患者様お一人お一人の症状に応じたオーダーメイドの産後の骨盤矯正を行います。お気軽にご相談ください。1日でも早く解消しましょう!

個室でお子さんの様子を見ながら安心して施術を受けていただけます。バウンサーやおもちゃも用意しております。

変形性股関節症・股関節の痛み
こんなお悩みありませんか?
☑歩くと股関節のまわりが痛い
☑長時間の歩行で腰痛も出てくる
☑歩く時に体が左右に揺れる
☑股関節が曲げられない
☑変形性股関節症と診断された
☑股関節が痛く、あぐらがかけない
☑しゃがんだり中腰姿勢がつらい
変形性股関節症とは?
変形性股関節症は股関節の軟骨が擦り減ったり、骨にとげが生じたりすることで、股関節が変形することを指します。
先天性股関節脱臼、臼蓋形成不全、大腿骨頭壊死症など、さまざまな股関節の疾患や外傷から年月の経過とともに股関節が変形することが多いと言われています。
股関節の可動域が狭くなったり、筋力低下などを引き起こすので、日常生活にも支障が出てくることがほとんどです。 また、変形が無くても、股関節は関節のみで形成されており、身体の構造上、どうしても安定しにくい部位になります。その為、周りの筋肉や軟部組織には股関節を安定させるために、常に大きな負担がかかっています。 また、股関節は体の中でもとりわけ可動域が大きく、あらゆる動作の際に体の中心として働きますので、他の部位よりも負担が多い部位なのです。 その結果、筋肉・関節を痛めやすく、痛みなどの症状が発生しやすい箇所ということになります。 変形性股関症で股関節や腰が痛くなる原因 変形性股関節症では、軟骨や骨の変形があるために痛くなるというのが一般的には言われています。 股関節は曲げる・伸ばす・開く・閉じる・ねじるといった動作を持ちますが全てその人にとって正常な可動範囲が存在します(可動できる範囲が異なります) 可動範囲が狭くなることにより、本来均等にかかるはずの負担が、関節のどこか一箇所に集中してしまったり、周りの筋肉・関節や腰・膝などの他の部分にまで負担をかける原因にもなってしまいます。 股関節は、太ももの骨(大腿骨)に骨盤が覆いかぶさっている構造になっています。 多くの場合、変形した股関節に負担をかけることを避けるために、骨盤が前傾することで対処しようとします。 骨盤の前傾は、腰の反り過ぎと股関節に屈曲・内旋・内転を強制します。 結果、腰椎と股関節及び、内転筋群・殿筋群に負荷がかかることで腰痛や股関節痛につながります。 まずは、しっかりと筋肉・関節の可動域を正常な状態に改善することにより、症状の出ない正常な状態の股関節に改善する必要があります。 当院ではこのような関節の動きの低下や筋肉の可動性低下などの異常な状態を見つけ出し、患者様それぞれに合った治療を行うことが可能です。 当院の変形性股関節症の治療 当院の変形性股関節症の治療は、骨盤の動きを適正に戻すこと、腰椎及び股関節の可動性を可能な限り回復させること、内転筋群等の柔軟性および殿筋群の筋力回復、を目標に行っていきます。 変形自体を治すことはできませんが、痛みを出す根本にアプローチし、変形していても痛くない状態を目指して施術および指導・アドバイスなどのサポートを行います。 アプローチ方法は、筋肉の収縮後リラクゼーション作用を活用した方法を主体に行ない、各患者様に合わせて関節を直接動かしたり、ストレッチなどの柔軟性回復を図ります。
しかし、他にも痛くなる原因はあり、その多くは股関節の可動域が狭くなっていることに原因があります。

骨折後のリハビリ
こんなお悩みありませんか?
☑損傷部は治ったものの以前と比べて動きがぎこちない
☑骨折をした部位をかばって生活している
☑病院では、骨折後のリハビリを提供してもらえなかった
☑骨折後も痛みが残っている
☑元の身体の動きに戻したい
骨折後のリハビリの重要性
当院では、骨折後のリハビリも専門的に行っております。
リハビリを行わずに日常生活に戻ると、症状が治りにくい状態が継続され、二次的な症状を引き起こす可能性があります。
当院に来院される患者様においても、骨折をしてからリハビリを受けておられなかったがために、痛みが残って、かつ可動域の制限が起こったままで日常生活を送っておられる方もいらっしゃいます。
そうすると、損傷部だけでなく周辺の筋肉・関節にまで症状が併発されることがあります。
中には、他の部位により代償(かばって)して、腰痛や肩、膝の痛みなど慢性的な症状を抱えてしまうこともあります。
骨折後のリハビリ方法
当院では、主に関節や筋肉に焦点を当てた治療を行っていきます。
可動域訓練やストレッチ療法、筋力強化トレーニングを行い、最短での改善を目指します。
なかなか自宅でトレーニングやリハビリが適切に行えない方や、やり方が分からないという方に評判を頂いております。
早く元の生活に復帰したい、後遺症を残したくない方は、早期にご来院いただくことをおススメします。